歯科医、耳鼻咽喉科医、小児科医によるレーザー切開や舌癒着症のレーザー切開、神奈川県の総合病院とこども病院の掛け持ちしている非常勤の小児科医のハサミで切開して切りっぱなしでは、傷口は瘢痕治癒して固くなり、動かなくなります。
傷口が癒着して固くなっているので再手術も不可能です。
被害者が続出しているのでいい加減に中止してください。
舌小帯を切開しても舌小帯短縮症は治りません。
そもそも歯科の口腔外科の舌小帯切離移動術は、舌先を糸で引っ張って伸びきった状態で舌小帯を切って、更に伸ばした状態で縫合します。
つまりMAXで伸びた舌になっています。
しかし、術後他の人が舌を引っ張らなければ縮んだ舌の状態です。
そのため術後舌を引っ張るトレーニングが必要です。
しかし、舌小帯切開は舌をヘラみたいなもので押さえてレーザー切開、ハサミで切開しています。
舌が縮んだ状態で切開しているので、舌が伸びる要素がありません。
よく美容外科やテレビの医療ドラマでも皮膚はメス、病巣は電気メスで切っています。
最後は切った部位は必ず縫合します。
医療では当たり前です。
縫合するテクニックが無いため切りっぱなしです。
手術を受ける側もちゃんと勉強しないといけません。
癒着してから後悔しても後戻りできません。
コメント