滑舌トレーニングCDの販売開始

滑舌トレーニングCDの販売開始
滑舌が悪いと言うのは、舌小帯が中途半端に短く、舌が下顎の歯の内側にピタッと付いて外側に押し続けている状態で話すことです。
これを低位舌と呼びます。
この状態では「さ」「た」の発音はできません。
低位舌を改善するには、中等度の舌小帯短縮症の切除手術を行い、舌トレーナーで舌を引っ張り、矯正のムーシルドの様なマウスピースで舌を口蓋に付けるトレーニングした状態が出発点です。
舌小帯切除手術だけ受けても、舌は以前と何ら変わらないのです。
舌は筋肉なので“負荷”を与えないと。
そこから、舌を上顎に付けて、破裂音のトレーニングが必要になります。
このCDの使用方法は、まずはCDのデータをスマホにダウンロードして、城下工業の「キオークマン7」を購入して装着し、音声を聴いた後にマイクを通じてヘッドフォンから自分の声を聴いて確認するというものです。
普段、自分の声は骨伝導で伝わるので実際に他の人が聴く声とは異なります。
そうすることによって他の人が聴いている自分の声をチェックできると言うものです。
<カ行の訓練>
A
-
- りんごをかじるように、口を大きくあけて発音してみましょう。「か」 <まずは、「か」が頭につく言葉から練習してみましょう。 B 「か」の言葉にときには、口を大きくあけて 元気よく声を出してみましょう。
- < 今度は、「か」を使った文章の練習をしてみましょう。
- ・ かお ・ かき ・かさ ・かう ・かぜ
-
- からすは、カァカァと なきます。
- なかまと、おかしを かいにいった。
- いっかい、にかい、さんかい かぞえます。
- カンガルーのあかちゃんは、かわいい。
- アメリカの こっきを かいた。 C
- <サ行の訓練>
-
- りんごをかじるように、口を大きくあけて発音してみましょう。「さ」 < 今度は、「さ」を使った文章の練習をしてみましょう。
- 「さ」の言葉にときには、口を大きくあけて 元気よく声を出してみましょう。
- D
- ・ さお ・ サイフ ・さむい ・さる ・さんかく
-
- さくらが さきほこる さかみち。
- さぁ、さかみちを さっそうと はしろう。
- さむい あさの さんぽ。
- けさは、さかなの あさごはん。
- あさひが さしこむ さかみち。<た行の訓練>
- E
-
- りんごをかじるように、口を大きくあけて発音してみましょう。「た」 F 「た」の言葉にときには、口を大きくあけて 元気よく声を出してみましょう。
- < 今度は、「た」を使った文章の練習をしてみましょう。
- ・ たこ ・ たきび ・たいふう ・タイヤ ・タオル
-
- タオルを たたんで タンスに いれた。
- たくさん たべて ください。
- たのしみだ あしたは あたたかいものが たべられる。
- はたの つくりかたは かんたん。
- ひたいに たんこぶが できた。 G
- <わ行の訓練>
-
- りんごをかじるように、口を大きくあけて発音してみましょう。「わ」 <まずは、「わ」が頭につく言葉から練習してみましょう。 H 「わ」の言葉にときには、口を大きくあけて 元気よく声を出してみましょう。
- ■ にわの にわとりが おおさわぎ。
- < 今度は、「わ」を使った文章の練習をしてみましょう。
- ・ わに ・ わさび ・わかめ ・わらう ・わかば
-
- ちゃわんが われた。
- くわがたは そわそわ うごく。
- わたしは わたがしが すきです。
- かわいい わたしの わんちゃん。 I ・ ファックス ・ ファミリー ・ドレミファ ・ファイト ・ファウルJ
- ■ ファックスを おくった
- < 今度は、「ふぁ」を使った文章の練習をしてみましょう。
- 最後に、「ふぁ」つく言葉を練習してみましょう。
- <ふぁ行の訓練>
- ファミリーレストランに いく。
- ドレミファソラシド
- ファイト いっぱい。
- ファンレターを かく。
ご希望の方は、郵便番号、ご住所、お名前、電話番号をメールにてお送りください。
費用は、5,000円+消費税になります。
送料は別途になります。
akikuni@tokai.or.jp